カエデ自動機械

ちょっとしたものづくりや電子工作のメモなど。技術開発とは今は呼べないかな。

小型ドローンを作る(2)- 推力計算と重量見積もり

今回は機体の推力と重量を見積もって、そもそも宙に浮いていられそうか確認します。
キットなので基本は問題ないのでしょうが、色々と自己流の要素が入るので、重量が嵩みそうです。

続きを読む

小型ドローンを作る(1)- キットの構成品確認

衝動買いしたドローンキットを飛ばす企画です。
とりあえずキットの中身の確認をします。通販で買ったものはその辺が怪しくて買う前に悩んだりするので、参考になることもあるかも?

続きを読む

小型ドローンを作る(0)- キットが生えてきた

某通販サイトで現在構想中の脚車輪倒立振子ロボットに使用するモーターを探していたのですが、うっかりドローンのキットを買ってしまいました。

というわけでちょっと作ってみようと思います。

ちなみに普段はクアッドコプターとかクアッドロータ型ドローンとか呼んでいますが、結局なじみが深い表現は「ドローン」だと思うのでそう呼びます。

続きを読む

環境認識と自律移動(3)- とりあえずweb記事に沿ってシミュレータを動かしてみた(SLAM編)

前回はAMCL(適応モンテカルロ位置推定)によって自己位置推定を行いながらロボットが移動する様子を眺めた。
ktd-prototype.hatenablog.com

前回時点では、地図は既知のものとして予め与えられていたが、今回はその地図を予め保持せず、移動と並行して地図作成も行うSLAM(Simultanious Localization And Mapping)について取り扱う。

多分今まで以上に雰囲気でしか理解できないと思う。

続きを読む

環境認識と自律移動(2)- とりあえずweb記事に沿ってシミュレータを動かしてみた(自己位置推定編)

検索して何となく目に付いたweb記事を順に追うことで、ロボットの環境認識や自律移動の概略を何となく掴み、自分のロボットにも実装できるようにしよう、という取り組み第2回です。
一文で二回なんとなくという単語を使ったのは初めてです。

前回はNavigationの部分を試しに動かしてみたところでした。
ktd-prototype.hatenablog.com
今回はそれに引き続き、自己位置推定の要素を加えます。

続きを読む

環境認識と自律移動(1)- とりあえずweb記事に沿ってシミュレータを動かしてみた(Navigation編)

環境認識とか自律走行をやりたかったのを忘れていました。
・・・が、新しいことを恐れる気持ちがあるのか知りませんが、どうも「まだブログにまとめてないし・・・」と先に進むのを躊躇する自分がいるので、あまり利点は多くないとは思いつつ勉強記録的にまとめます。
僕以外が後から追ってどうにかなるような記事にはなりません多分。

続きを読む

ロボット中級者とはなんなのか

別に結論があるわけでもないのですが。

この記事を書き終わって読み返して思うのは、もう少しに気軽に中級者を名乗れるくらいの界隈のほうが楽しいのでは?ってとこですね。初級者のコースを一周したら中級者!ってやつですね。

ちなみに界隈によっては初級者と初心者を使い分けたりするようですが、そこまで考えてはいません。

続きを読む